坐禅体験

坐禅体験

坐禅体験のご案内

勝林寺の坐禅体験は、初めての方でもご安心して参加していただけます。座りやすい服装で是非ご参加下さい。

【坐禅体験をされる方へ】

  • 坐禅体験
  • 坐禅と朝粥体験
  • 限定体験
  • 勝林寺坐禅会 虎嘯

禅とは?

禅イメージ

禅とは?

禅とは?心の別名です。
ひとつの相にこだわらない無相。一処にとどまらない無住。ひとつの思いにかたよらない無念の心境を禅定と呼び、ほとけの心のことです。
私たちの心は、もとより清浄な「ほとけ」であるにも関わらず、他の存在と自分とを違えて、対象化しながら距離と境界を築き、自らの都合や立場を守ろうとする我欲によって、曇りを生じさせてしまいます。
世の中、意のままにならないものですが、正確には我欲のままにならないということです。禅語の「如意」は意の如くと、思いのままになることを言いますが「如意」の「意」は我欲のことではなく、自他の境界と距離を超えた森羅万象に共通するほとけの心のことを指しています。
この「ほとけ」の心の働きには「智慧」と「慈悲」があり、それは認許とも言い換えられます。自分とは違う相手を許し認め、自分とひとつとする「不生不滅・不垢不浄・不増不減」の空の価値観に立つおおらかな心のことです。
自他の距離と境界を越えるには、自分自身を空しくすることです。禅とは、雀の啼き声を耳にしても障りなく、花の香りの中にあっても妨げにならず一如となれる、そういう自由自在な心のことです

坐禅とは?

坐禅イメージ

坐禅とは?

お釈迦様は、ブタガヤの菩提樹の下で坐禅をされ、7日7晩の禅定の後に、悟りの境地に入られました。
「坐」は、日本の言葉で「すわる」といいます。「すわる」とは、落ちついて動じない、とか、静止する、定着する、などの意味だと辞典にあります。要するに、動かないように安定させることです。
身体を落ちつけて動じない形に安定させ、心を一ヵ所に集中し定着させる。その身と心とを融合統一し、身心を一如に安定させるのが呼吸です。そこで身・息・心の統一調和をはかるのが「坐」だということになります。
次に「禅」ですが、これは「禅那」といい、サンスクリットの dhyana とか、パーリー語の jhana とかの音写で、静慮と漢訳されます。現代の中国語では、channa と発音するようですが、静慮の意味であることに変わりはありません。ただ静慮という訳は、適訳ではないので余り用いられず、「禅」で通っています。そして、禅那とは、心統一の因だといわれますから、坐ることによって身・息・心を統一し、または統一しつつある状態が坐禅だということになります。

坐禅体験のご予約について(個人)

お電話又はインターネットからのご予約のみ承ります。

お電話 075-561-4311
電話受付時間 9:00~16:00迄

初めての方でもご安心して参加していただけます。
座りやすい服装でご参加下さい。※風邪等の発熱を伴う症状のある方はご遠慮下さい。

※坐禅体験をキャンセルの場合はご予約の前日までにメールまたはお電話にてお申しつけ下さい。
※20名様以上の団体のご予約についてはこちらをご覧下さい。
※貸切りでの坐禅体験をご希望の方はこちらをご覧下さい。

内容について

ご志納料  お一人様 大人1200円/小・中・高校生800円
所要時間  約60分

坐禅体験の流れ
当寺の紹介 5分
坐禅の説明 10分
坐禅 15分
休憩 5分
坐禅 15分
法話 10分

坐禅イメージ

※時間配分はあくまでも目安でございますので、諸事情により変更する場合がございます。
※坐禅体験後にお抹茶をご希望の方は体験日の前日までにお申し出下さい。
※タクシーでご来寺の方は必ず東門で乗降してください。正門(南門)は進入禁止となっております。
※風邪等の発熱を伴う症状のある方はご遠慮下さい。

お抹茶・季節の生菓子
※秋の特別拝観中は中止しております。

お抹茶・季節の生菓子(別途お一人様900円)

お抹茶・お干菓子
※秋の特別拝観中は中止しております。

お抹茶・お干菓子(別途お一人様700円)

■お申し込みは、坐禅体験予定日の日時で御願い致します。

坐禅体験のご予約について(団体:25名様~100名様 要相談)

坐禅は自分を見つめなおすものです。

「洗心」という禅語があります。「心を洗う」ということですが、要するに、反省だとか自分を見つめなおすとか、日常の中で「自己の点検を怠らないようにする」ということであります。掃除を怠ければ部屋が汚れていくように、人間の心も手入れを怠れば、汚れていくものです。

誰もが生まれながらにして有している純粋な心を「仏性」と申しますが、誰かの仏性に触れ合ったとき、今の自分の生き方は正しいといえるだろうか?と自分に問いかけてみたいものです。そうやって今の自分を振り返る中で、気づかぬうちにたまってしまった心の垢に気づくかもしれません。

そんなとき、心の汚れを落とす必要性に気づくはずです。では、心の汚れを落とすには、どうすればいいのでしょうか?それは、善行を積むということです。他を思いやる、他に感謝する。他人の指摘を素直に受け入れ、改善していく・・・。長年、溜まってしまった心の垢は、簡単には落としきれないかもしれません。

それでも、何度も何度も洗っていくうちに、自然と元の純粋な心が蘇ってきます。それは、あたかも、泥水を何度もふるいにかけて、きれいな水にするような―それは、地道で根気のいる作業ですが、今、洗浄し始めた心が、一年後には、きれいになっているはずです。そして、もしかすると、一年後の世界には、今の自分とは違った自分がいるかもしれません。それは、皆さん次第です。

是非、会社研修・修学旅行・団体旅行等でご参加下さい。

予約について

インターネットからのご予約のみ承ります。

25名様以上の団体のお客様の坐禅会を受け付けております。団体旅行、研修旅行、修学旅行などにもご利用ください。
初めての方でもご安心して参加していただけます。座りやすい服装でご参加下さい。

※ご希望の日時を当寺HP(お問い合わせフォーム)でご相談下さい。

※法要等で必ずしもご希望の日時に添えない場合がございます。
※ご希望により、坐禅時間の長さの変更、精進料理体験(お一人様 3630円~+各体験料)お抹茶(お干菓子付きお一人様+700円 生菓子付きお一人様+900円)・特別拝観(坐禅+拝観 お一人様1700円)を組み入れる事も可能です。
ご相談下さい。
※タクシーでご来寺の方は必ず東門で乗降してください。正門(南門)は進入禁止となっております。

お抹茶・季節の生菓子

お抹茶・季節の生菓子(別途お一人様900円)

お抹茶・お干菓子

お抹茶・お干菓子(別途お一人様700円)

内容について

ご志納料  お一人様 大人1200円/小・中・高校生800円

(16:00を越える場合)大人1700円/小・中・高校生1300円
所要時間  約60分

坐禅体験の流れ
当寺の紹介 5分
坐禅の説明 10分
坐禅 15分
休憩 5分
坐禅 15分
法話 10分

坐禅イメージ

※時間配分はあくまでも目安でございますので、諸事情により変更する場合がございます。
※座禅体験(団体)をキャンセルの場合はご予約日の3日前までにメールにてお申しつけ下さい。
※タクシーでご来寺の方は必ず東門で乗降してください。正門(南門)は進入禁止となっております。
※団体様は東門からご来寺お願い致します。
※風邪等の発熱を伴う症状のある方はご遠慮下さい。
※25名様以下のご予約についてはこちらをご覧下さい。

人数が25〜100名様の場合、貸切りでご体験いただけます。
(25名様以下でも御志納料30000円でご予約可能です。※高校生以下の場合は24000円となります。終了が16:00を超える場合は42500円となります)

※80名を越える場合は体験時間(2回・3回に分けて)をずらして行うことも可能です。
※状況によりご希望に沿えない場合がございます。予めご了承ください。

■お申し込みは、坐禅体験予定日の日時で御願い致します。